この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
XM公式サイトに「FX計算ツール」という便利な機能が付いています。
種類が豊富な上、リアルタイムレートでFXトレードにかかわる様々な計算ができるんです!
XMに口座開設していなくても利用できますのでどんどん活用してもらいたいツールです。
ここではXMの計算機の使い方をお伝えしていきますね。
FX計算ツールへはトップページから移動できる
XM公式サイトのメニューバーの「FXを学ぶ」をクリックすると「ツール」カテゴリ内にあります。

ログインしなくても使えます。
ということは、XMに口座がなくてもOKってことなんです。

FX計算ツールの画面に移動すると、6種類の計算ツールが表示されますので好きな計算機を使ってください。

オールインワン計算ツール
これは必要証拠金額や保有ロット数のポジションでどれだけのスワップポイントを獲得or損失があるかをリアルタイムレートで計算できるスグレモノ。
他の計算機もオールインワン計算ツール内に入っているものがあるので、1番使う機会がある計算機なんですね。

入力は5項目
1.口座の基本通貨
通常は円建て口座で口座開設しているでしょうから「JPY」を選びましょう。
2.通貨ペア
取引したい通貨ペアを選んでください。
3.証拠金のレバレッジ
XM口座の最大レバレッジを入力しましょう。
最大レバレッジ1,000倍にしても良いですし、実効レバレッジとして保っておきたい値にしてもかまいません。
4.口座タイプ
取引している口座タイプを選択します。
5.ロット数
ポジションを保有予定のロット数を入力します。
「計算する」をクリックすると、結果が表れます。

計算結果は「必要証拠金、ピップ値、スワップポイント」
- 必要証拠金(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した必要証拠金<
- ピップ値(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した1pipsあたりの損益額
- スワップ買い(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した買いスワップポイント
- スワップ売り(JPY):日本円(口座の基本通貨)に換算した売りスワップポイント<

日本円に換算してくれるのでシミュレーションしやすく、非常に使いやすいですね。
通貨換算ツール
これは換算前と換算後それぞれの通貨を入力することで、現在のレートを調べることができます。

換算前後の通貨を選び、換算前の通貨数を入力しましょう。
今回は1000ドルが日本円でいくらかを調べてみました。

ドル/円が1000通貨で現在レートでは108,441円だということが算出されました。
今回は簡単な計算でしたが、ドル建ての通貨ペアなどでは計算が楽になるので活用してみると良いでしょう。
ピップ値計算ツール
これは1pipsあたりいくらの損益が出るのかを計算します。
計算したい通貨ペア、口座の基本通貨、口座タイプを選び、ロット数を入力しましょう。


算出された損益額から何pipsまで損失を許容できるのか、探ってみるのも良いですね。
証拠金計算ツール
これは指定の通貨ペアとロット数、レバレッジで、どれほどの証拠金が要るかを求めます。
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選びましょう。
そして、ロット数を入力してレバレッジも選択します。

口座の基本通貨での換算と通貨ペアでの換算と2通りで表示してくれるのでかなり便利です。

スワップ計算ツール
指定した通貨ペアとロット数の1日の獲得スワップポイントが求められます。

口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れ、「計算する」をクリックしましょう。

口座の基本通貨と通貨ペア換算での買いスワップと売りスワップが算出されます。

スワップトレードのシミュレーションができるので、活用してみると良いでしょう。
損益計算ツール
実際のところ、「損益/利益確定額」はあまり使えませんが、「損益/利益確定レベル」の計算機は活用できます。
損切/利益確定額

口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数を入れましょう。
約定価格、損切pips数、利確pips数を入力します。
注意点は損切、利確はpipsを入力する点です。

「損切り価格」で損切レートが、「利益確定価格」で利確レートが、損切・利確ピップスでは損切・利確するpips数が算出されます。
「ピップス値」は口座の基本通貨で換算した1pipsあたりの損益額が算出されます。

損切り/利益確定レベル

口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプを選び、ロット数、損切pips数、利確pips数を入れ、「計算する」をクリック。

「損失」では損切りしたときの損失額が、「利益」では利確したときの利益額が出ます。

損切りは、初心者だとなかなか損失のイメージを想像できず、ついつい損切が遅れてしまいがち。
でも、あらかじめこの計算ツールで損失金額を算出しておけば損失を想像しやすく、冷静に損切れます。
また損失許容額を決める上でも、この計算ツールを使って何pipsまでならOKなのかを求めてみると良いでしょう。
便利なXMの計算ツールをどんどん活用しよう
XMの計算ツールはさまざまな計算機が搭載されていてとても便利です。
しかも、口座を持っていなくても自由に使えるという大盤振る舞い。
リアルタイムレートをいちいち調べなくてもオールインワン計算ツールであれば自動で計算してくれます。

6種類ある計算機の中でも特に使いやすいのが「オールインワン計算ツール」。
必要証拠金、スワップなどが瞬時に求められるので、どんどん活用しちゃいましょう(゚▽゚)
これらのツールなら口座管理や資金のシミュレーションもかんたん!
気になることがあったらすぐに試算してみると良いでしょう。